2023年7月8日(土)
於:大阪産業創造館
第1会場 (6階 会議室E)
(司会)木山 実 関西学院大学 | |
13:30~14:00 | 現地企業家の学習と経験―吳火獅氏の企業家活動― 李 建儒 一橋大学 |
14:05~14:50 | 時計産業におけるデザインの経営史 ―ロレックスとセイコーの比較研究 ピエール=イヴ・ドンゼ 大阪大学 |
14:55~15:40 | 地方企業家の企業者行動と経営理念 -大原孫三郎の初期施策研究 伊藤末高 日本経済大学 |
(司会)平野 創 成城大学 | |
15:50~16:20 | 植民地時代の地域企業:シンガポールにおけるTan Kah Keeのパイナップル製造事業を事例として Yong Yen Nie 京都大学 |
16:25~17:10 | 戦前期米国西岸の日系商社と缶詰業 ―北米貿易株式会社の事例を中心に― 出雲勇一郎 東京大学(院) |
第2会場 (6階 会議室AB)
(司会)高橋陽二 県立広島大学 | |
13:30~14:00 | 上場ベンチャー企業におけるガバナンスの高度化の条件 -fsQCAによる質的研究- 森 暁彦 京都大学(院) 山田仁一郎 京都大学 |
14:05~14:50 | 経営者能力と会計保守主義 横山信吾 名古屋大学(院)修了 |
14:55~15:40 | Founders’ human capital and start-up financing: The role of user experience 于 冲 関西学院大学(院) 加藤雅俊 関西学院大学 |
(司会)足代訓史 専修大学 | |
15:50~16:20 | 企業家とビジネスプランニングの関係-レビューによる考察 中嶋浩子 京都大学(院) 関口倫紀 京都大学 |
16:25~17:10 | 知識移転としての産学連携、脱連結としての産学連携 林 侑輝 大阪公立大学 |
第3会場 (6階 会議室D)
(司会) 水野由香里 立命館大学 | |
13:30~14:00 | 独立系アニメ制作会社の経営安定化戦略 :創業者の指向、作品の質および人材育成 大石由伸 浜松ホトニクス(株) 稲葉祐之 国際基督教大学 |
14:05~14:50 | 企業家的レガシーを介した伝統とイノベーションの相互作用 石谷康人 高知工科大学 |
14:55~15:40 | エキスパートのキャリアと事業システム -伝統文化専門職の事例- 西尾久美子 近畿大学 |
(司会)廣田 誠 大阪大学 | |
15:50~16:20 | 地域の小売店舗の犯罪抑止効果 :コンビニと一般食料品店の比較 當間俊介 一橋大学卒業 岡室博之 一橋大学 |
16:25~17:10 | 食の変革者たちのオーラルヒストリー :キャリア初期における特質 澤口恵一 大正大学 |
会員総会:会場 (6階 会議室E)
17:20~18:20
報告 事項 | ①編集委員会報告 ②企画委員会報告 ③学会賞委員会報告報 ④総務委員会報告 |
協議 事項 | ①2023年度アントレプレナーシップ・コンファランスについて ②2023年度冬季部会大会について ③2022年度決算(案) ④2023年度予算(案)・事業計画(案) ⑤員選考委員会委員の選出について |
懇親会:β本町橋
18:30~20:00
~ご 案 内~
- アフターセッション用に、別途会場をご用意いたしております。ご利用ください。
- 7月8日の懇親会は、β本町橋で開催いたします。
- 7月9日共通論題報告の会場は、4階イベントホールです。
- 発表者の順番・会場・スケジュール等は変更する可能性もありますので、予めご了承ください。
2023年7月9日(日)
於:大阪産業創造館
第1会場 (6階 会議室E)
(司会) 新藤晴臣 中央大学 | |
9:45~10:15 | アントレプレナーのストーリーテリングによる修辞戦略 ―自然言語解析による価値創出プロセスの解明― 軸屋泰隆 京都大学(院) |
10:20~11:05 | 移動のもの語りとしての早川徳次の企業家レジリエンス 伊藤智明 京都大学 池田めぐみ 東京大学 |
11:10~11:55 | アンカー企業喪失後の分かれ道 -衰退かスピンアウト出現か 福嶋 路 東北大学 田路則子 法政大学 五十嵐伸吾 九州大学 |
第2会場 (6階 会議室AB)
(司会) 鈴木正明 武蔵大学 | |
9:45~10:15 | 事業承継プロセスにおける先代経営者と後継者の関係 久保雄一郎 神戸大学 |
10:20~11:05 | 企業家活動における女性企業家の幸福感、やり甲斐について 鹿住倫世 専修大学 |
11:10~11:55 | 自営業者のバーンアウトと個人的企業家志向性、家族、 仕事・家庭の葛藤 山本 聡 東洋大学 |
第3会場 (6階 会議室D)
(司会) 谷内正往 大阪商業大学 | |
9:45~10:15 | メンテナンス管理からみた経営戦略 -積水ハウスの経験から- 久保田芳郎 積水ハウス(株)元専務取締役 /国士舘大学 堀口朋亨 |
10:20~11:05 | アントレプレナーの熟達に関する予備的検討 ~Effectual ask とProcess consultation~ 高瀬 進 日本エフェクチュエーション協会 上野浩二 NTTラーニングシステムズ 山崎 研 大阪ガス |
11:10~11:55 | カテゴリ創造としてのイノベーション :糖質オフ・ゼロ市場形成メカニズムの理論的・実証的解明 原 泰史 神戸大学 宮澤優輝 一橋大学(院) 軽部 大 一橋大学 橘 樹 一橋大学(院) 工藤(原)由佳 早稲田大学(院) |
12:15~13:15 昼休み
共通論題会場:4階 イベントホール
13:15~16:45
企業の社会連携活動について考える
― その現状と将来に向けての課題―
近年企業の社会連携活動はますますその重要性を高めている。
本共通論題では現在かかる活動を展開する代表的な3つの組織の方々より
これまでの活動実績と現在直面する課題についてご報告いただき、これに
フォーラム会員よりコメント・質問を行うことで、当該課題に関する学問的および実務家の立場からの理解を深め、課題解決の方向を探ることをめざす。
■ 問題提起
大阪大学 廣田 誠
■ 報告
「大同生命保険株式会社の社会連携活動について(仮)」
大同生命保険(株) 吉田一正
「京都鉄道博物館の活動と鉄道文化財の保存」
京都鉄道博物館 岡本健一郎
「公益財団法人有隣会の活動について」
公益財団法人有隣会代表理事 大原あかね
■ コメント
大阪公立大学 松永桂子
近畿大学 山田雄久