『企業家研究』25号(2025年2月)
■ 論説
戦前期アメリカ合衆国西岸における現地日系商社と横浜正金銀行 ─ 堂本誉之進と北米貿易株式会社を中心に─ | 出雲 勇一郎 |
■ ケース資料
電気機械企業における新規事業参入に関する考察 ─シャープの半導体・産業用電子機器を事例として─ | 長弘 修一 |
■ 2024 年度年次大会共通論題 物流問題と企業家活動
問題提起 | 廣田 誠 |
近代大阪における保税制度の導入 ─倉庫不足への対応をめぐって─ | 佐藤 秀昭 |
高度成長期における日本横断運河計画と大野伴睦の企業者活動 | 関谷 次博 |
近年の日本における物流問題 | 大下 剛 |
■ 書 評
野林晴彦著『日本における経営理念の歴史的変遷─経営理念からパーパスまで─』 | 出口 将人 |
ウィリアム・マグヌソン著(黒輪篤嗣訳)『世界を変えた 8 つの企業』 | 横山 恵子 |
谷本雅之著『在来的発展と大都市─20 世紀日本における中小経営の展開─』 | 田中 幹大 |
川本真哉著『日本の M&A 150 年史─日本企業はどう成長してきたか─』 | 結城 武延 |
中瀬哲史著『日本の電力システムの歴史的分析─脱原発・脱炭素社会を見据えて─』 | 小堀 聡 |
■ FES 便り
2024 年度「講座・企業家学」─実施報告─ | 伊藤 博之 |
2024 年度「企業家に聞く 第 1 回」─ブリーフ・レポート─ | 廣 田 誠 |
■ 学会記事
- 2024 年度企業家研究フォーラム賞選考について
- 新役員一覧
- 編集後記